コヒナタワーゼの小部屋

Seek ye first the Kingdom of God And His righteousness. And all these things shall be added unto you. Allelu, Allelujah!

0507

昔の文章読んでたら話題が飛びまくってて何いっているんだ私、って言う感覚に陥ってた。いや思考があちらこちら飛びまくるからうーんンンンン気をつけて

 

 

さてさて。私の好きな小説本のトップとしては福永武彦の『草の花』とアンドレ・ジッドの『狭き門』ではあるが今この作品に関して愛と孤独の観点から考え直している(草の花のテーマはそもそも愛と孤独だけれども)

狭き門は当然、草の花にしてもキリスト教、強いて西洋の思想を強く受けているのはまあすぐ分かるところ。だからか、自我という言葉が強い意味を持っていると言える。

愛に関していうと、私の元々の愛の定義が「人を堕落させるもの」であった。家庭環境により。しかしながら今の愛の考えは「与えるもの」、という考え方に移行している。

草の花に関しては孤独は自我を支えるものとして出てくる。汐見は何かを与えていただろうか。藤木兄弟を理想視してる面から見ても自分の自我が自分の中で収められなかったのかなとも思う。誰からも愛されなかった僕、という観点からまあひとりを確固とした一人の人物で見ることができなかったのだろうなぁ

 

狭き門に関してはまず私の念頭にあるのはアリサではあるが、まあアリサも孤独≒自我

ちょっと待って今日中(2020年5月6日)に終わらないからまた今度

 

 

0504

最近読んだ本について覚えているものをつらつらと

 

 

「コミュ障」の社会学

「コミュ障」の社会学

  • 作者:貴戸理恵
  • 発売日: 2018/04/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
愛するということ 新訳版

愛するということ 新訳版

 

 

 一番初めに批評理論入門を読んでから批評理論に興味が出てしまった。読んでみると構造主義やらめちゃくちゃ哲学用語じゃないですか私の大好き分野。ついでに倫理についても勉強してたのでめちゃくちゃ相乗効果でてました。(まだ消化しきれていない)

卒論が歴史認識西洋史学)なので歴史認識についての文章読解もできる読解の幅が広がりそうだなと。

経済に興味があるので(今回のコロナ禍の影響)でまずは思想から入ろう!と思った、思想哲学好きでした。とりあえずマルクスはすごいね。ハーバーマスアーレントの系譜は3回生の時のメインテーマだったので考えを補強できた感じです。

コミュ障の社会学は読んでいる最中。浪人期に鬱になりかけた私にとってはね、社会に置き去りにされそうになった恐怖感がよくわかるんですよね・・・・

そして最後にフロムの愛するということ。読めて良かったです。愛に関しての考えがしっかり持てましたというか。

私は家庭環境が悪かったので、そもそも愛は人を堕落させるものであると考えていたのです。というのも、(自立していなかった)母親が離婚したっていうのに、また離婚したはずの父親に頼ったから。信念を愛にかき消されるほど、自分の意思をそんな、他者への愛とかそういったもので消されるなんてなんて嫌な、屈辱的なんだろうって考えてました。だから、私はその日から一人で生きていけるように、特に男性には頼らないようにと生きてきました。

まあ、そこで、異性や愛を排除したことは私の未熟だった点と言わざるを得ませんが。私は父親が母親にもっと離婚する前から、助けてあげてほしいということを期待していたのです。だけどその感情は父親と母親を対等なもの、立場としてみていませんでした。助けて欲しいと期待していたのですから。

だから、家庭環境は誰のせいでもなかった。被害者は私たち。だけど、いま私たちは幸せにやっていけているからこの話はここで終わりでよかったのです。

愛は人を堕落させるものであると捉えていました。違います。愛は与えるものです。それは兄弟愛とか人類愛とか、そういったいろんな種類の愛があるのです。与えることで、与えた人の影響が私に影響を与える。その影響を受け取ることはどれほどの幸せでしょう。

とうつらうつら書きつつ、こんな考えをまとめられたのも電話に付き合ってくれた兄弟のおかげなんだよな・・・と思い返した。コロナ禍ではあるけれど、コロナ禍の影響で電話をする機会が増えて考えがまとめられているのは今の時間を無駄にしていない感じで少し自信(?)を持てます。

 

 

 

 

 

 

0414

wordpress風にしようと思っていたのだけれどもとてもめんどくさくてやめました。しばらくははてなで。wordpressに関しても勉強しなくちゃな。なんと言うか、個人サイトを作っていたような人なのでサイトというものに大きな憧れがあるのです。今の設定はとても億劫です許して。

 

最近読んだのは二階堂奥歯さんの8本脚の蝶です、ついでに雪雪さんのブログも覗いてきました。このネット黎明期みたいな感じとても好き。私もこの大学4年の間に組み上げておこうと思います。こんな本読んで討論している人いたんだね。遠くから眺めていたい。

 

こういうしっかりしたブログだとこういう短文を許さないってところがあるようで嫌なんですよね、いやそれはそういう風に機能とか、作りとかが要請しているだけなのは知っているんですけども。

 

 

 

カンボジア来てます 

反省文です。

帰りたい。とは言っても航空券が高くて帰れないんだな〜〜〜〜!

しばらくカンボジアにいて近いうちに日本に帰ります。日本に帰りたい。

 

ちょっと振り返ってみよう。書き散らしてるからかなり読みにくいと思いますハイ!

タイからカンボジアまで陸路!

とはいっても某企画参加で行ったから、グループで、だけども。

ビザも陸路通ってカンボジアまで入国しました。やろうと思えばできます。やろうと思えばね。

周りの人は助けてくれるし、命は取られない。お金は取られるかもしれないけど。

それに、普通に出歩ける。風景が違うだけで日本と一緒。

舗装はされてないし、コンビニとかもないけど。

 

ああ、どうしよう。

いまはねとっても泣きそうなの。日本に帰ったらさ、笑い話にできるんだけど。

こんな遠い地にいることがとっても怖い。何をすればいいのか、どうすればいいのかがわからない。

私、日本でも地元からはなれて寮に入った時もこんな感覚を味わったわ。

何もやることがないの。貴重な時間をどうすればいいんだろう。

私、〜(悪いこと)になるんじゃないかって思って行動することがとっても怖かった。

でもそんなことは些細な問題であると笑われた。そこからどうするかなんだと。

このトライアンドエラーに旅(特に海外)は最適なんですって。

だって、挑戦して失敗すれば経験になるし、成功すれば自信になる。

ミス?なんとかやってやるさ、という精神が必要なんだ。

自信が欲しいなら挑戦しないといけないのね。

ああ、でもだめだ、今日1日目は引きこもらせて下さい。明日からはちょっと周りをあるいてみるから。

新年からこれだよ、精神ズダボロです。

 

就活とかでよく言われるチャレンジ精神とか主体的な行動はこのことを指しているんだろうなあ。

経験と自信。

 

私、なんか生きてても現実感がなくて、どうしても現実を生きれない。

なんていうか、外側から人生を見ている気がする。

ああ、これは女の一生だ。ジャンヌと一緒ではないか。

行動だけすればいいと思っていたけど、違うんだ。行動の次に積極性がなければだめだ。

どうしてそんなこと認めたくなかったんだろう。

観光地に行って楽しむ気持ちがわからない。ガイドブックを見ればいい。でもこんな惨めな気持ちはこういう状況でしか味わえないかな。

 

きっと誰かがなんとかしてくれるんじゃないかって思ってた。どうして現実をしっかり踏めないんだろう。

何かに挑戦する前に、私はどうしてこの行いをするのか?ということをしっかりと認識すること

 

言語化できないと伝わらない。頑張ろうね....伝えようとしないと伝わらないし。

私、相手に興味が持てないの。伝わらないなら諦める。別に伝わらなくていいし。でもこれも違うんだろうな。

興味を持たなきゃ。情報だけ聞いて、ああ、違う。

 

あとわかったことは、あのね、好きなことをやろうね。続かないし、目標もない。無為なの。

私はやりたいことなんて何もなかったから。この旅で。だから、ダメだった。誰かがどこかへ連れて行ってくれるのだとどこかで考えていたよ。

 

わたし、本当はもっと一歩踏み出せた気がするんです。多分、泣くから悲しくなるのだし、行動すれば自信になるんだろうね。

ただ泣いて慰めて欲しかった。そう思ってたと思うよ、自分。

そんなところ、みぬかれてたんじゃないかな。

 

はー大学では褒められて、居心地が良くて、そんな傲慢さ、心の底から壊されました。

だめだよ、わたしは。挑戦できるって思ってもそうじゃなかったじゃん。

謙虚になろうね。また、その観点が抜けてたよ。

 

コミュニケーション...わたし一個成功したことは早いうちに行動したこと。だから、こうやってだめなところ沢山わかったよ。

責任をしっかりとる、コミュニケーション、

 

でもやっぱ現実をしっかり踏めてない自分もいるんだよね。

でもさ、とりあえず2時間ぐらい話して大体わかったって言われたのめっちゃムカつく!

みんな、自分をすぐに理解できるような人にはならないようにね!!

感想いう時って自分のこと話さないと難しいんだよなあどうしたものか。言語化??

 

とりあえず、ここで。

またまとめよう。